2014年7月27日 k.h

国指定重要無形民俗文化財「相馬野馬追(そうまのまおい)」の本祭りが27日、福島県南相馬市で開かれた。東日本大震災からの復興を掲げ、2011年も大幅縮小ながらあえて開催してから4回目。規模ではほぼ震災前の姿に戻った。
 クライマックスは、よろいを着て旗を背負って疾走する「甲冑(かっちゅう)競馬」と、花火で打ち上げた神旗を馬のムチで絡め取って奪い合う「神旗争奪戦」。全国各地から4万6千人近い観客が詰めかけ、勇壮な闘いに声援を送った。



                    ◆
 
午前5時、日の出と共に出発。
常磐自動車道を北上、地震の影響で常磐道が寸断されているため、いわきJCSから磐越自動車道を小野JCSまで走り、
その後。一般道を南相馬に向った。ここまでは至って順調何れの高速道もがらがら約200km2時間30分まだ7時過ぎだ。
しかし、これからが地獄の南相馬遍路となる。
小野JCSを出て車のナビは南相馬にセット走り出した、周りに走る車も少なくナビ順調
1時間も山道を走ったろうか、徐々に除染中の旗が増えてきた、また黒い除染袋がいたるところの積み上げて有る
それにもまして本来田畑であろう土地が草ぼうぼう、民家商店スパーがすべて空きや人の気配なし。
ナビ道理に進むも道路閉鎖、途中行き止まりに何回も遭遇そのたびに引き返し、時間はどんどん過ぎていった。
                               ◆
南相馬市は、浪江町の北に位置しナビは浪江町経由を示し、浪江町回りは原発汚染がまだ多く残り道路が至るところで
寸断されているのだった。結局元に戻る形となり、田村市→川俣町→南相馬市の経路で、何と12時頃現地に到着した次第でした。
 

 「甲冑(かっちゅう)競馬」待機中の騎手、6〜8頭立てで競馬が行われた。
 
 メインスタンドの観客、段々の芝席
 
 戦国時代の合戦時や神事に吹かれたホラ貝の音を合図に出走
 
 白熱の第4コーナー、騎手も馬も必死です。
 
 
 先祖伝来の旗差物をなびかせながら風を切って疾走する。この甲冑競馬は、一周千メートル。
 
 戦い終わって順位確定、景品が貰え得ます。  
 
 「神旗争奪戦」が行われる馬場の内側に待機中の騎馬(花火で打ち上げる神旗を待つ)

  笹川さん、長井さんお疲れ様でした。
除染が終わり道路も開通した時には
もっとゆっくりと観戦したいものです。k.h